提出代行パッッケージ 在留資格(取得・変更)

English Page Here
無料 大好評! メール相談受付中!

小野合同法務事務所

行政書士
外国人を雇用したい!!、日本人と結婚したい!!、日本企業に就職したい!!、在留期間を更新したい!!日本で起業したい!!永住許可がほしい!!

等など在留手続には、それぞれのケースによって、その手続の種類(新規・変更・更新等)が異なり、更に在留資格によってその手続内容(提出書類、要件、期間等)も異なります。

無論手続は複雑で、現状、外国人ご本人・関係者の方々にとっては大変手間のかかる作業になっております。
その結果、書類の不備や要件の確認不足等で、不交付・不許可になるケースをよく耳にします。

当事務所では、要件確認は勿論、手続に必要となる書類等についてのアドバイス、申請書類等の作成代行、申請取次等、お客様それぞれの事情に合わせたサービスを受け賜っております。
ご不明な点、ご質問等ございましたら、先ずは、お電話・メールを!!!!お待ちしております。
全国対応!

資格取得までのスケジュール


必要な費用


お申込み


お問い合わせ
資格取得までのスケジュール
4ステップでお手続き完了
大まかな手続の流れは下記のとおりです。
お客様はお申込からたったの4ステップでお手続きが完了します。
面倒な入管手続は、すべて小野合同法務事務所が代行させていただきます。




STEP1.お申込み(受任)
お客様のお申込みにより、弊社の行政書士が、お客様の代理人として、申請書作成作業を開始いたします。

STEP2.必要書類のご案内・ご入金
1.お申込みの内容を弊社にて確認し、お客様に手配していただく書類をご案内いたします。
2.あわせて弊社より手続料金のご請求を行います。
☆ メールにて、ご請求書をお送りいたしますので、記載の期日までに銀行振込でご入金ください。

STEP3.書類作成・収集
お客様にて、収集していただく書類を手配し、弊社までご郵送ください。

STEP4.申請書へサイン
弊社にて、申請書が完成しましたら、申請書にサインをご記入ください。

弊社にて、入管へ申請を行い、認定証の取得後、お客様へ認定証をご郵送いたします。

※1 在留資格手続をご依頼いただける場合、要件、費用、期間などのご相談は無料ですので、お気軽にご相談下さい。
ご相談はこちら
※2 お客様が、申請要件を満たしている場合は、認定証が取得できるよう、弊社は万全を期しますが、
万一、不許可となった場合でも、料金はご返金出来ません。

認定証取得までは、1ヶ月〜4ヶ月
お手続は、お客様からのお申込みをもってスタートします。
お申し込みは、お申込みフォームに必要事項をご入力のうえ、送信してください。

必要な費用
万全な体制と経験により、手続料金の低料金化を実現しました。

1.手続料金
在留資格取得(新規) 97,200円
在留資格取得(変更) 97,200円
ただし、投資・経営(新規・変更) 151,200円
在留資格更新 54,000円
※ 各在留資格の詳細はこちら
2.法定費用(入国管理局へ支払う手数料)
新規 0円
更新・変更 4,000円

3.遠隔地料金
※1
東京23区
(豊島区,渋谷区,新宿区,千代田区,港区,文京区,墨田区,品川区,大田区,杉並区,北区,板橋区,足立区,江戸川区,中央区,台東区,江東区,目黒区,世田谷区,中野区,練馬区,葛飾区,荒川区)の場合

お申込
下記よりご希望のお手続ボタンをクリックし、必要事項をご入力ください。

在留資格・新規
在留資格・更新
在留資格・変更
お問い合わせ
*は必須項目です。
お名前
メールアドレス*
TEL
住所
資格の種類
お問合せ内容*



【収集目的】
フォームへご入力いただきました個人情報につきましては、お問合わせへの回答のためのみに利用いたします。
回答以外の目的での利用はいたしません。
お問合わせ終了後、直ちに適切な方法で廃棄いたします。


※その他の渉外業務(帰化、永住、渉外戸籍手続き、日本法人の設立、外国法人の日本支店の設置など)に関しても取り扱っておりますので是非ご相談ください。




| 特定商取引法に基く表示  | ご案内  | セキュリティ対策  | プライバシーポリシー |